不動産ミニ情報
-
残暑も終わり、だいぶ涼しくなってきました。(21年秋号)
残暑も終わり、だいぶ涼しくなってきました。 【中古住宅の賢い買い方その2】 前回の夏(7月)号の続きになりますが、弊社では現在「中古住宅+リノベーション」をキーワードに中古住宅の販売に力を入れています。 そこで『金利の違 […]
-
埼玉県2021年 基準地価を公表(21年10月号)
埼玉県は、2021年9月21日(火) 基準地価を公表しました。 基準地価は、公示価格を補完する関係にあるといわれており、7月1日現在の土地の価格。(建物があったとしても更地としての土地の価格になります。) 全国や、埼玉県 […]
-
土地・建物に官民共通ID(21年8月号)
国土交通省は、全国の土地や建物の情報を共通IDで一元的に把握できる仕組みを作る。民間の売買データーベースと、国の登記簿などを照合しやすくし、事業者が消費者の求める情報を調べやすくなり、取引を円滑・透明にできる。(2021 […]
-
「事故物件」、告知指針案を公表(21年7月号)
国土交通省は、5月30日までに入居者が死亡した「事故物件」について、不動産業者が売買、賃貸の契約者に告知すべき対象をまとめた初めての指針案を公表した。(2021年5月31日(月)日経新聞の記事を、一部引用) […]
-
中古住宅の賢い買い方(21年夏号)
日本中古住宅市場は、海外と比べ新築住宅に偏っており、中古住宅市場が著しく、この様にこの1ヶ月で不動産競売市場は、一気に風向きが変わってきたように感じます。 これからも、銀行と緊密に連絡を取りつつ融資を受けられるような体制 […]
-
住宅ローンの「団信」について考えます(21年6月号)
今月は、住宅ローンとセットになっている団体信用生命保険(以下団信)について考えてみたいと思います。(2021年3月20日(土)日経新聞の記事を、一部引用) 最近は、団信も種類が増えてきていますので、自分に合った団信をいろ […]
-
水回り修理の高額請求に注意(21年5月号)
今月は、最近水回りの修理に、修理代金として高額の請求をする修理業者が後を絶ちません。そこで水回りの修理依頼の、注意点を取り上げてみました。(2021年4月1日(木) 読売新聞31面の記事を、一部引用) 【水 […]
-
桜が満開になり、すっかり春めいてきました。(21年春号)
桜が満開になり、すっかり春めいてきました。 【不動産競売市場の流れが変わってきました】 不動産競売物件に入札し数年に1回程度落札しています。 ここ数年は競売になる入札件数も激減し数年前の1/3位になっております。 しかし […]
-
国土交通省、公示地価を公表(21年4月号)
国土交通省は、2020年3月23日 全国の公示地価(2020年1月1日現在の、建物があったとしても更地としての土地の価格)を公表しました。 全国的な公示地価は、各新聞に載っていますのでそちらを参考にして下さい。 ここでは […]
-
土地・建物の、相続登記の義務化(21年3月号)
今月は、最近社会問題になっています土地・建物の登記を義務化する動きについて、考えてみたいと思います。2023年度にも義務化する予定。2021年2月11日(木)日経新聞1面の記事を一部引用。 【民法、不動産登 […]